これさえ見れば料理が何倍も上手になる!学校では教えてくれないプロが教える超簡単レシピ紹介します

[音楽] はい始まりましたクッキング今日やる料理 はねこの 厚揚げちゃん買ってきたんだけどこれとね 卵だけでちょっとおかず作るんですけど 今日はオイスターソースなんだけど オイスターソースの料理僕たくさん出して んですけど一旦1回ねこの基本的な考え方 を皆さんにお伝えしておこうかなと思って 僕の動画でねいつも出してる 醤油の美味しいタレ2.2.2.2のタレ その和の感じのタレとまた別でこの中華に 持っていく時にいつも使うこのオイスター ソースベースの基本のタレの割っていうの があるんですよ基本中の基本のところを 教えますね今日ねその感じでこのタレの 使い方オイスターソースのタレの使い方に 注目した今日動画にしていきますじゃあ 早速やっていきたいと思います 素材は今日はそのためにめちゃくちゃ シンプルにしましたもう 厚揚げと 卵2個あとネギの青い部分これだけで 美味しいものができますとねでこれを じゃあいつも通りオイスターソースベース でいきます 基本的にこの僕のやり口なんだけどこの オイスターソースねでこれもリキン機が いいですね色んなメーカーあるんですけど 僕は 推奨するのこれねでまずこれを大さじね いっぱい半大さじ1杯半ねそれに対してお 醤油ねお醤油これを大さじ半分ぐらい それによりしゅうこれを大さじ1 それにこのお砂糖ねお砂糖はこれ小さじな んだけど小さじで2 杯これです これが僕がいつも使ってるこの基本の オイスターベースのタレとなりますね オイスターソース大さじ1杯半 醤油大さじ半分でお酒大さじ1杯 砂糖が小さじ2杯これでもうだいたいほぼ ほぼ美味しいものができますこれが基本と なってこれに対して 辛味入れたかったら 唐辛子の輪切りいつも入れるんだけどで 香り入れたかったら ニンニクとか生姜とかっていう風になって だけど基本はこのこれなんですよなんで 今日この教えたこのタレを皆さんこの真似 してみてやってみてくださいこれが僕の オイスターベースの考え方ですで一つあと ここで注意してもらいたいのが中華なんで 豆板醤をオイスターベースの時に入れた いっていう場合がまあちょっとは出てくる

と思うんだけど僕は基本的にあんまり入れ ないですこの友達に会社なんでかって言う と豆板醤はその 辛味と旨味もあるんだけど 塩味が結構強いんですよ 塩辛なんでこれにちょっと入れると バランスが崩れですねオイスターのタレに 対して 辛味僕入れる時は基本的には 唐辛子の輪切りこれはだと 余計な 塩が加わらないんで味のバランス崩さない んですよ僕の考えですよあくまでも辛さを 豆板醤で 辛いの好きな人は 豆板醤もっと入れてもいいですよっていう のはやんない方がいいですまあそこは気を つけながらこれで本当に実際に上手くなる かどうかやってきますね 水分と油を凍ってキッチンペーパーで取っ て で今日はこんな感じで切りましょうかね 真ん中1本入れてだいたいまあこういう 感じでね5mmから1ミリぐらいの厚さに こう切ります ネギはこの青い部分ね結構これがね香りも 良くてあと色目もいいじゃないですか これ使います はいじゃあまああえてこの基本のやつだけ で今日はいきますね 早速やってきますねまず 卵をね2つねこれをさこうやってこう [音楽] 入れて この卵はね下味も何も入れてない状態です よただ普通の 研いだだけの卵これをまずね こういう状態でまあ半熟ぐらいちょっと 火が通りましたとなったぐらいになったら 元の入れ物に入れていきますはいはい こんな感じねはいそしたら 改めまして 油半分くらいね 少しねここであの辺りをしてきますで さっきのこのタレの話なんだけどこのまま ある程度素材に火が通ったらこのタレを 入れてしまえばもうほとんど 美味しくなりますなんだけど例えばなんだ けどもうちょっと 柔らかい感じでこうちょっとあんかけまで いかないんだけどとろっとさせていって 場合はこれにスープまたは水で少し 濃度を薄めて入れてあげてで最終的に 片栗粉で止めるっていう方法もあります まあどちらでもいいんですけどまずその

考え方ね でここで 厚揚げにある程度 ね はいそしたらここで 香り付けのメインね これでもうネギの香りパーンと入りますで ここでもうあたりに火が通っているんで さっきのタレ入れますよ [音楽] でこの段階で今日は 素材が厚揚げと卵なんで普通のこれ今水 入れてきたんですけど水をねもしくは スープ水でいいよこれ大さじ2杯ぐらいで これで味があの基本のタレに少し薄まった 状態ですよねでここで 卵を 醤油でこう皮も入れたらもうこのまま こうやって行ってやればもうほら これでもうたまに味が入りましたよでここ でごま油で仕上げてもいいしほんの少し もうちょいもうちょいとろっとしたような イメージが欲しいなっていう場合はこの もう1杯ぐらいこうちょっと入れてでこう やってこう入れて水分を少し増やすのねで そこで水溶き片栗粉をほんの少し入れて この少しでこれ消えちゃうからほんの少し こういう風に水と 片栗粉で少しあんかけに持ってきてで最後 ごま油これでも大丈夫これで線をごま油を 小さじ1杯分ぐらいこうやってこう ちょっと回しに彼もこれで完成となります この状態で器に盛り付けてはい完成しまし た今日の簡単料理ねけんます式超簡単 厚揚げのうまいやつの完成です めちゃめちゃ美味しそう 用紙はね早速ね食べてみたいと思います 今日の感じこんな感じだよどうです めちゃめちゃ美味しそうだよねもう厚揚げ と卵だけなんだけどこれだけで十分 美味しい料理はできますということで じゃあ早速ね食べてみたいと思いますその 前にはいチューハイ皆さんお疲れ様でした 乾杯 [音楽] ってことでじゃあ早速食べてみたいと思い ますいただきますもうシンプルケアマリ ないねちょっと卵とネギだけじゃあ早速 食べてみたいと思いますいただきます [音楽] これはもう めちゃめちゃおいしい もうものすごいシンプルなんだけどすごく 美味しいとにかくこの 厚揚げにオイスターソースベースの甘

じょっぱい感じの味が乗ってるしでそれに ね卵はこう絡みついて めちゃめちゃいいお味になってる ほんの少しのねネギも効いてますうんまあ 今日の料理のこの刺繍っていうのは一つの 基準を自分で作ると楽ですよってお話なん ですよまあこの今日はこのねオイスター ソースの僕の基準としてる味感っていうの をこうお伝えしましたねさっき動画でも 言ってたけどあの終わりを基準としてまあ 例えばこのブラックペッパーいつものよう に聞かせてたり 唐辛子を入れて少し辛みをきかせたりで ニンニクとか生姜とかで香りを入れること が多いですよねそのあのオイスターソース に関してはだいたいこのぐらいの分量に 対してあの量だっていうのを基準があれば ですねこれがもうちょっと 袖を増やしたらその割りのまんま少しずつ こう調味料を増やしていくっていう形に なります割合で物音を覚え るっていうのがすごくこの料理の上達に 対しては 合理的な考え方なんですよね1回1回の レシピを覚えるんじゃなくて割合を覚え るっていうのが料理に関してはすごく 合理的な考え方僕とか多くのプロの人たち がやってることなのでその割合は料理人に よってだいたい大まかに似たような感じに なるんだけどみんなそれでちょっとずつ 違ったりするわけだから今回のこの オイスターソースに関しては僕の基準を 教えてましたけどそれはあくまで僕の基準 なんでその俺はこの周りは好きじゃねって 人はいたらそれまでだけどだけどこうやっ てその一つの基準を作ってそれに対して こうやるっていう考え方をちょっと今日は お伝えしたかったんだよねあとはもう塩味 とかその微妙なところの徹底的にこの教え られない部分もあるんだけどある程度割合 で覚えるっていう事を皆さん覚えてくれる と料理っていうのはグンと失敗も少なく なるし上達が早くなりますということで 今日はね一番シンプルで分かりやすいん じゃないかと思ってこのオイスターソース と卵のシンプル炒めやりましたでことで 今日のこの方料理ねえーまず式超簡単 ねーでーす皆さん簡単なんでやってみて ください今日もご視聴ありがとうござい ました [音楽]

【材料一覧】

厚揚げ         1袋
玉子          2個
ネギ          適量

【調味料一覧】

オイスターソース    大さじ1杯半
醤油          大さじ半分
料理酒         大さじ1杯
砂糖          小さじ2杯

油           大さじ1杯半
水           適量
水溶き片栗粉      適量
ごま油         小さじ1杯

●インスタグラム
https://instagram.com/kenmasu_cooking?igshid=YmMyMTA2M2Y=

●ティックトック
https://vt.tiktok.com/ZSRJdN2TW/

●ツイッター

●けんますクッキング初料理本

●楽曲提供;ヴェイス・ミュージック・パブリッシング株式会社様
https://vmp.co.jp/

●Good Time (feat.Matsuki) / ALL BGM CHANNEL
(P) & (C) Star Music Entertainment

33 Comments

  1. オイスターソースにカラメル色素が入っていない、お勧めモノはありますか。なるべく人体に害になるのは避けたいのですが。

  2. 辛くしたい時
    砂糖を入れずに「コチュジャン」にするってやり方も。
    もしくは「辣油」ってやり方もある。

  3. サムネの調味料、ものすご~~く薬臭い。
    私はこのメーカーのオイスターソースだけは買わない。
    違うメーカのものをお勧めします。

  4. 料理フォルダーに入れました、作ってみます。
    今までオイスターソースはそれだけを入れて料理していたので料理の幅が広がりました。

  5. オイスターソースほんとにメーカーによって全然違う。
    李錦記(リキンキ)以外で春巻きとか野菜炒め作っても美味しくならない。
    オイスターソースは李錦記(リキンキ)一択。

  6. 簡単!!残りがちな厚揚げレシピなかなかないので作ります!!オイスターソースのタレ勉強なりました

  7. 「○○してもいい」っていう分岐が多くて初心者は戸惑うかもね。
    「スープまたは水で」となると(え?スープ?水?どっちなの…)となりそう。
    「最終的に片栗粉で止めるって方法もあります。まあどちらでもいいんですけど」→(え?初心者の自分はどうしたら…)ってならんかな。

  8. オイスターソースが、なかなか上手く使えませんでした。
    有り難いです。中華作るのが楽しみです。(^_^)  85歳

  9. よくそんな粗悪品を売りだせますね。

    情報弱者にはなんの疑問も感じずにそれ、買うと思ったんですか?

    最低ですね

  10. なるほどー、ボクも同じオイスターソースを使ってましたが、リュウジさんがそれは塩味が強いからボクはクックドゥーを使ってますと言ってました。
    ということは、クックドゥーなら豆板醤も大丈夫かな
    自分でも試行錯誤ですね。
    いつもありがとうございます。

  11. 韓国産の牡蠣を使用してるオイスターソースは買いません…高くても日本産の牡蠣を👎使用してるオイスターソースを買います…👍

  12. 家内が病んでるんで、代わりのクッキングに助かってます。
    ただ、いつも大目にできてしまうので、最後は、例によって
    赤カン足して、焼うどんとかに変貌していってしまいます。笑