ダイエットにも最適!さっぱり【きのこと水菜と厚揚げのお浸し】

キノコのお料理とかも飽きっぽくていい ですよねちょっと作っておくとねもう一品 欲しい時の副菜とかダイエットをしたい 中年のおじさんにもヘルシーでいいですよ ねこうねやっぱでもキノコって 美味しいね どうも賛否両論の笠原将弘です今日も料理 の細道よろしくお願いします ズームイン今日は何作っていただけますか 内緒にしてたんだけどね 最近太った 6kgぐらい 長身のって食べ過ぎてた そしたらね友達のね スナック菓子の食べ過ぎで10キロ太った 連絡が子供の買ってきたキャベツ太郎とか まで食べちゃうわけ子供泣いてたの 太られたんですかダイエット ダイエットといえばね やっぱりキノコですよ これでもおのずと君と二人でダイエットし ますから今日はきのこだけでもね全然 美味しいんですけれどもまあきのこに ちょっと厚揚げとか水菜とか入れたね おひたしを作ろうと思いますもう全然簡単 ですよもうさっと作れます冷蔵庫に入れ とけば3日4日持ちますから 常備菜としてもいいと思います 材料はこの辺ねでキノコをねもう今日は ちょっと4種類ね 椎茸しめじえのきエリンギ揃いましたけど これはまあ4種類揃えなくても2種類とか 3種類とかでもいいですよ好きなキノコを 買ってきて使ってくださいただねきのこは 1種類よりも何種類か組み合わせた方が 旨味に奥行きが出るというかね 美味しくなると思いますね最低でも2種類 ぐらいで作るといいかなと思いますね まあきのこだけでもおひたしできるんです けどもちょっとあのね緑色のものが入っ てると綺麗かなという時は水菜です 水菜はねこれあの青いでお野菜ほうれん草 とか小松菜とかね全般に入れますけども 洗った後にねしばらく水につけてね シャキッとさせてくださいこれ必ず おいしくなりますもう冷蔵庫にねずっと 入れといたしなしなな状態ですとおひたし にしてもねなんか美味しくないですあと 今日はまあね厚揚げを入れようと思います これはあの油揚げとかでもいいですね ちょっと食べ応えを出すということとあと 厚揚げのこのねちょっと油脂分を入れて キノコっても油か全くない食材ですからね ちょっとコクを出そうかなということ 笠原お前ダイエットするんだったら厚揚げ

入れちゃダメだろって言われそうです けれども ちょこっとこれでね 油脂分の旨味を加えて 美味しいおひたしにしようと思います まずねきのこ 全部 処理していきたいと思いますね 結構皆さんあの 根元の方角とかついてる部分から結構包丁 でズバッと切っちゃう人いると思うんです よこういう感じでね結構ね食べれる部分 まで持っちゃっててもったいないと思うん で僕は最近はねもうここはね 手でね これで取るようにして ますこうやって ちょっとこれ気になるところがあれば指で 取ってあげればいいこれってね 気持ちいいですこれ1本1本抜いていく イメージ で使ってもこうしてますよもうほら私も ミスターsdgsですからこんな 根元とかズバーッと来てたらもう 怒りますよ 結構手間かかります この辺ぐらいまで食べれるわけですからね こう結構皆さんこう切っちゃってたわけよ ねいいでしょほらもうこれしか出ない ね結構皆さん食べれる部分を無駄にしてた と思いますよね同じようにねえのきも やはりこれねどうしてもここに光学図 みたいなのついてるから結構ズバーンと 切ったこといるんですけど僕はね最近ね ここもねこうやって 広げて 手でこうやってもう取るようにします ほら結構超えればもう全然食べれるもんね これぐらいまでは こんな感じで取れましたねボリュームある でしょやっぱダイエット中でもちょっとで もたくさん食べたいじゃないね ちょっとこれだと長いから半分に切り ましょうか これでちょっと大まかにほぐしといて あげよう 太いじゃないですか 太いしでそんな 根元ねそんなもうこれ綺麗だから切っ ちゃう必要もないしこういうね 太いキノコは僕はね手で裂くようにして こういう感じで ちょっともう長かったら半分にもう手で いいからでこれ一見なんかねうわー乱暴と 思われるかもしれないですけどもこのね

わざとこうね 断面がこうやって 咲いてこう荒い方がね味がしてみるんです よね 味もしみるし香りも立つ だから 太いキノコ僕も手で裂くようにしてます ねあんまり落ちないわけだ焼き松茸なんか もこうやってこう割いて食べるわけですよ 例えば香りが立つわけね ちょっとワイルドでしょ でもこれは本当にねキノコを美味しく 食べるこの方法だと思います 最後椎茸ね 椎茸に関してはねやっぱねこのねついてた 1cmぐらいねここやっぱ硬いのねここは もうちょっと取りますこれぐらい ちょっとでこの 軸と傘の部分でね 歯ごたえが違うからまあここでこう ちょっと1回バラしてあげてでこれも同じ ように手でも ちぎっちゃいました あともう1個ねキノコ全般に言えるのは キノコ狩りとか言ってねあの山で取ってき たキノコだったら別ですけれどももう今 普通に皆さんスーパーでキノコとかね ほとんどが室内で栽培されてて要はそんな に泥とかついてないわけですよキノコに 関しては水で洗わない方がいいですからね 料理する前に キノコってねあのスポンジ状だからね水 吸っちゃうんですよ水に濡らしそうそして どうしてもね香りも旨味も薄くなっちゃう んできのこは基本的に洗わないです このね軸の方もこうやって手で裂けます から気持ちいいですよ 避けるチーズと間違えちゃうお父さんとか いるかもしれないです4 種類さばきました次に 厚揚げです 厚揚げはよくね厚揚げとか油揚げ 油抜きっていう作業があるんですけれども お湯にくぐらして今回に関してはしなくて いいです この油揚げのちょっとはね油脂分もこの今 煮汁に入れてねここを出したいんでそこ までしなくていいですただまぁ一応ね作業 の前にペーパータオルで表面のこの 油だけ軽く拭いといてあげるこれぐらいで いいかなと思いますね 多少これでまあすっきりとした感じになる かな もうこれでいいですこれ食べやすいサイズ に切りましょうかこれだったらまあまず

そこ半分に切ってから 横にどうですか これぐらい5ミリ幅ぐらいにしよう かこんな感じで はいじゃあ全部準備できたんで火元に移動 しましょうかそしたらねまずね今日の おひたしの作り方としては水菜はね普通に お湯で入れておきますね 先ほどからこうずっと水を吸わして ちょっとシャキッとさせた水菜 でどうしてもやっぱねお野菜っていうの このちょっとやっぱ根元の方と葉っぱの方 と 硬さ違いますからやっぱ根元の方が硬い から生板お湯にまずやっぱ根元から入れ ますわね 沸いたところにこうやって入れて 根元から入れてちょっと 根元だけを先に10秒ぐらい湯がいて しなっとなったら全部入れましょう ねちょっと時間差で 葉っぱの方はもうすぐ火入ります 食感を楽しみたいですからあんまり茹で すぎ菌持つですよもう葉っぱの方沈めて さらにも10秒ぐらいでいいかね 色がやっぱこれ鮮やかになるでしょ 葉っぱの色がこれぐらい鮮やかになったら もうあげちゃいました でこれはすぐ氷水に落としました ね緑のお野菜を茹でる時はね必ずまず 茹でる前に水を吸わせてシャキッとさせて で根元の方から入れてちょっと時間差で 火を入れる で氷水に落とすとこれは日本料理は色止め って言いますねそしたら次きのこと 厚揚げなんですけれどもきのこに関しては 茹でないでいきなりおひたしの煮汁を作っ てそこでね似て火を入れていきます まず先にねここにおひたしの字を作り ましょうねこれまずお出汁です カツオと昆布で取った合わせだしでお醤油 はね薄口醤油 なければ濃口醤油でもいいんですけれども 薄醤油の方が色がすごい上品な綺麗な感じ に仕上がると思いますあとみりんです さあこれを火にかけます でここにもうねきのこも入れちゃいます もう冷たい状態からいいですよ 今日ねほらかなりこれたっぷりに見える でしょうわーたっぷりと思うけどキノコっ てね火が入ると本当にね傘が減るんですよ だから全然あのこれぐらいたっぷりだなと 思ってもね意外と作ったらね大丈夫です からこれで何人前ぐらい かねこれはあの冷蔵庫に入れとくわ3日4

日持つからちょっと多めに作ってこれ常備 最適になったこれ私も今日から毎日これ 食べるんだから もう今日からきのこ生活ですよ 厚揚げも入れときますよこれで油のコクを 出したいからね 沸かしていきます いいよ キノコはほぼカロリーがないから 昔すっごい太ってた子供の頃とかうんで1 回本当にねちょっと 痩せたいなと思った時にずっと食べてたの がキノコと海藻 この2つはね 痩せるよ本当にだこれキノコを浸しにした のとかあとわかめにポン酢かけて食べたり とかあとところてんねここの点よくたん でした ほら減ってきたでしょ 冷たい状態でね入れることにしてキノコ からの旨味も出るからほらもうどんどん どんどんあんなに大量だったけども ちゃんと 煮汁の中に浸ってるでしょ そうそれでねこれだけね1回しっかり 沸かしたいのねなんでしっかり沸かしたい かっていうとねちょっとアクを取りたいの で開くっていうのは1回しっかり沸かさ ないと出てこないから1回こうやって しっかりわーっと沸かしてね結構ねキノコ のあくって苦いんですよだからここで ちょっとこう 出てきたこうね取っといてあげたい なので1回しっかりと沸かしてください 特にね今日のキノコの中ではねしめじがね 結構苦味があるんだよねこの悪にキノコの 最初に出てきたこの鳴くだけは取って ほしいね これぐらいで大丈夫かなでまぁちょっと煮 てあげることによってこのキノコの旨味が 出るからまだいたいわーっと沸いたらこう 取りながらなんだかんだでここで5分 ぐらいに解くイメージかなで今日はこれ この後ね冷やして冷たい状態のおひたしに しときますけれどもこの今ねあったかい 状態ここにねうどんとかお蕎麦入れて食べ ても美味しい要はもう本当にキノコの 美味しいきのこ汁みたいな感じになってる あとはこれにあの水溶き片栗粉でとろみを つけてキノコのあんにしてね 揚げ出し豆腐にかけたりとかさ 焼いたお魚にかけたりとか 焼いたお肉にかけたりとかキノコって魚に も肉にも両方相性いいからね結構これ色々 使えますよ

でこの後ここに水菜を加えるんですけれど もねせっかく水が色よく揺れてますから この熱い状態に入れてしまうとね何の意味 もなくなりますからこれを1回冷まして あげます でこれが冷めたら水菜をつけますんでね このまま1回火を止めて冷まします はいそれではね先ほど見といたキノコと 厚揚げしっかりと 煮汁が冷えましたんでただこの状態になっ たら先ほどね茹でておいた水菜加えます これはもう水け絞ってきましたね氷水から あげてくれてぎゅっと水気を絞った状態 ちょっとこの根元のところだけね 落として 食べやすいサイズということでまぁ だいたい3cmぐらいかな これぐらいの幅に切ってあげましょうか 今日これ水菜使ってるけれども他のね青い お野菜でも大丈夫ですかねほうれん草でも いいし小松で小松菜でもいいしこれをこう 二重につけときましょうきのこの旨味も出 てきて 厚揚げの油のコクも出てきてとてもこの 煮汁が美味しくなってますから最終的に ここにこの水菜もね入れて味を含ませて あげる はいじゃあこんな感じで水菜を全体に入れ ましたらやっぱちょっと置いといた方がね 水菜に味が染みて美味しいですから時間が あればこれ冷蔵庫に入れて1時間ぐらい 置いときましょうかねはいじゃあね水菜 入れて1時間ほど経ちましたんでね 盛り付けましょうか ちょうど 秋になりましたからやっぱこうちょっと きのこのお料理とかも飽きっぽくていい ですよねどっちかというとこうメインで 食べるというよりもこうちょっと作って おくとねもう一品欲しい時の副菜とか とても重宝するそして私のような ダイエットをしたい中年のおじさんにも ヘルシーでいいですよねこうね 汁も美味しいからねちょっと汁もたっぷり 目にかけておきましょう それでもしこれあったらでいいんですよ あったらねこれねその上にまあカツオの糸 鰹とかねこうちょっと乗っけたけど ちょっとお店っぽくないですか 糸月をスーパーで売ってると思うんでね なければ普通のカツオの削り節でもいい ですよねあのおかかパックみたい ですゴマ振ってもいいかなと思うんです けどまあこんな感じでじゃあねきのこと 水菜と

厚揚げのおひたしの完成でございます [音楽] きのこをたっぷりといただきます しみじみと美味しいねこういうのってね やっぱでもキノコって 美味しいねやっぱこういろいろ組み合わせ た方がやっぱ僕は個人的に美味しいと思う なたまにこの水菜のシャキシャキ感が やっぱ厚揚げがあることによってちょっと 食べ応えも出るしね普通にこれだったら 毎日朝昼夜キノコでもいいね でもやっぱし猫をね ダイエット中でもあんまり自分を 追い詰めるとさやっぱストレスになって逆 に食べ過ぎちゃうとあるじゃないやっぱ ちょっと適度にね自分にご褒美も与えた方 がいいと思うんだよ俺 矢部さんビールお願いします あまり意味ないんじゃないですかビールっ てカロリーあるのかな なんでほとんど 炭酸じゃないあれ泡とでも 太りすぎたら そっか言ってたね自分で確かに でもこれだけにしとけばいいんだから 毎日キノコのおひたしとビール これだけなら痩せるでしょあとはもうあれ やるも家でスタイリーとかやってこう [音楽] 矢部さんも食べてまあ嫁さんはダイエット 必要ないと思う キノコ好きでしょ 食べたかったでしょ なんで絶対作らないのキノコなんてお求め やすいじゃん きのこがシャキシャキでこれだったら多分 全員好きです全員好きでしょ だから俺もこれで無理なく多分ダイエット できると思うから 6キロ太ったんだよだからもうどんどん これでもうほら俺結果出しちゃうから だんだん俺あれで タンクトップ タンクトップでくるかもしれん 引き締まった体になったらみんな見せたく なるじゃん [音楽] ムキムキのシェフ やっぱ時代はそうかもしれないから俺も ちょっと引き締めてだから タンクトップちょっとスパッツとかで来る かもしれない下田 景樹さんじゃないから 出発できてもみんな驚かないよう に言っといて

覚悟しといてよろしく 結局ビールが悪いんじゃないです かだからビールをそういうこと言っちゃ ダメだって ビールは神様の飲み物なんだよ神が作った ジュース しょうがないんだよだからキノコの力を 借りるから俺はねこんだけキノコ食べて たらもう 髪型がマッシュルームカットになっちゃう かもしれない これもマッシュルームカットで タンクトップにスパッツできたら わかりやすくていいでしょ

今回は、ダイエットにもオススメ!
副菜としても重宝する「きのこと水菜と厚揚げのお浸し」をご紹介!

↓チャンネル登録はこちらから↓※毎週 水曜・土曜の19時から公開予定
http://www.youtube.com/@sanpiryoron?sub_confirmation=1

■きのこと水菜と厚揚げのお浸し(3〜4人前)

【材料】
椎茸 4枚、しめじ 1パック、えのき 1パック、エリンギ 1パック、水菜 2株、厚揚げ 1枚、糸かつお 少々

A(だし 600cc、薄口醤油 50cc、みりん 50cc)

【作り方】
① きのこはそれぞれ根元を取りほぐす。
② 厚揚げはペーパータオルで油をふいて
  5mm幅ぐらいに切る。
③ 水菜は洗ってさっと茹で、氷水に落とす。
  しっかりと水気を切り、3cm長さに切る。
④ 鍋にA、①、②を入れて火にかけ
  沸いたら弱火にして5分ほど煮る。
 しっかりアクを取る。
⑤ 火を止め冷まし
  ③を加え冷蔵庫で1時間以上おく。
 器に盛り、あれば糸かつおをのせる。

【賛否両論 HP】
https://www.sanpi-ryoron.com/

【賛否両論 Instagram】
https://instagram.com/sanpiryoron_official?igshid=MmIzYWVlNDQ5Yg=

#笠原将弘 #きのこ料理 #おひたし #和食 #賛否両論

25 Comments

  1. 🎌保守 石井稲子
    このお浸しを作ってみようと、と。
    最近はキノコ類の作り置きをしてられる家庭が多いようですね。私もそのようにしたいと思う。

  2. 笠原さんこんばんわ。お料理拝聴させて頂いています。大根とホタテ缶のサラダ、鯖の味噌煮、笠原家のおでん、キノコと水菜と厚揚げのお浸しなど学びました。とても細かな説明で分かりやすく助かりました。大根とホタテ缶のサラダと鯖の味噌煮を作りましたが二品とも最高でした。とても美味しかったです。家族もとても美味しいと言っています。今度わおでんとキノコのお浸し笠原流で作ろうと思っています。美味しく出来上がると思います。これからも宜しくお願い致します。

  3. ビールに対する言い訳がスゴい‼️。『神が作ったジュース』とは良く思い付いたもんですね。でも、本当にビールを美味しそうに呑む姿に自分も飲みたくなってしまいます。ビール会社も喜びそうなシチュエーションです。

  4. 健康には気をつけていきたい年齢。😅先生,いつも新しいレシピありがとうございます。😊味噌汁や,漬物(自家製)作れるようになりたいです。😊

  5. 旨味が十分に出てると塩味や甘味もそんなに必要ないんですよね。病院食にも応用して欲しいと思いました。亡き母が病院食を味気なくてほんとに悲しい顔していました。旨味は本当に大事なんだと思ってます。

  6. 初めてのコメントです。
    お名前は存じていたのですが、動画は、今年令和6年になってから見せてもらっています。
    後期高齢の田舎者なのに、お浸しにキノコ!は知りませんでした。おいしそうです。
    材料すべてありますから、明日朝ごはんに作ります。ありがとうございました。

  7. 私もきのこ、好きですね!!
    教わったきのこのお浸しを作りたいですね!!
    みんな、食べれる所を、、、カットしてるんだね!!
    動画を、、、見て解りました!
    油揚げと、水菜で、美味しいお浸しを作りたいですね!!

  8. いつも楽しく拝見しています。楽しいおしゃべりと美味しいプロのお料理の作り方を見ることができてとてもありがたいです。欲を言わせてもらえるなら、素人にもできるお出汁の取り方を教えてもらえたら本当に嬉しいです。これからも笠原さんをはじめ矢部さん高橋さん若いお弟子さん達を応援していきます。よろしくお願いします。

  9. きのこのお浸し美味しそうですね!
    今の季節は、きのこが一番美味しい季節だと思います。
    それに、今の季節にきのこを食べると、風邪予防にもなるので、とてもいいと思います。
    今の季節では、きのこは、鍋で食べるのがメインだと思っていましたが、お浸しにして食べる事が出来る事を知って、料理のレパートリーが増えたので、良かったです。
    今度試してみます。
    私は、きのこのお浸しの作り方を見てアレンジをして、味付けをさっぱりとした、酢の物にしてもいいかな?と思いました。
    また色々の料理を、教えてください。

  10. 葉緑素を定着させるのはマグネシウム
    今の日本の水道水にはマグネシウムは含まれてないから色止めの効果はない
    にがりでも入れといた方がマシ

    って菊乃井の村田先生が言ってた

  11. 毎回視聴してるけど、笠原さんの解説、要所要所にポイント入れるので分かり易い。そして同世代なので、小ネタに毎回頷いちゃいます!
    私もテレビっ子でした。キノコは好きなので、お浸し早速作ろうと思います。