オイル系パスタは少ない湯で茹でろ!ペペロンチーノの科学【日本イチ丁寧なレシピ動画】UPG再配信

この方法だったら極論今日初めてっていう
人でも確実に行けますよはい実際お見せし
ましょう全く激しくも混ぜてないし焦った
感じもなくゆっくりやってますよね僕なん
ですけどもこんなにうまくいけちゃうん
ですそれはちゃんと全ての工程が美味しく
なるようにデザインされているからなんで
ござい
ますこういう基本料理っていうのはね一番
いいところは応が効くというところなん
です逆に言うとこの基本が抑えられてい
ないと他の料理に転用しようと思った時に
なんかまとまらないとなってしまうんです
そうならないようにですね今回このオイル
系パスタの1番の基本アーリオオーリオ
ペペロンチーノの基本の木全てお伝えし
たいと思いますでえ後から出てきます
けれども僕このオイル系パスタの時には
必ずパスタは少ない湯で茹でましょうと
いうのを言い続けております年もねなんで
ねここあたりっていうのも是非見て
いただければと思いますというわけで今回
はですね2023年3月31日に配信し
ましたペペロンチノの動画を
アップグレードして再配信いたします動画
の最後に追加のアップグレード情報応用
できるパスタとかね他の料理っていうのも
紹介したいと思いますんで是非よかったら
最後までご覧くださいそれではこっから
動画スタートです
[音楽]
こんにちはこじポスですこの動画では分子
調理学の考え方を別に材料は同じ
テクニックも不要だけど圧倒的に美味しく
作れるそんな料理のコツを動画だからこそ
分かるがちでお伝えしています今回の
テーマはペペロンチーノですというわけで
ですね今回のペペロンチーノ作り方の
ポイントを3つご紹介いたしますまず1つ
目はですね大きめの鍋を使うですま細かい
ところは作り方でご覧くださいえそして2
つ目ですねオリーブオイルはケチるなです
はいでこれあのねめちゃくちゃ大事な内容
になっておりますというのが基本的に家庭
向けのレシピクックパッドとかねそういう
とこで検索すると大体オリーブオイル
大さじ1とか大さじ2とかねそのぐらいに
されてることが多いんですが今回大さじ4
使っていきます2人分でねかなり多く
感じるでしょ多く感じるんですけどこうし
ないとね美味しくならないんですはいで
その理由もちゃんと解説しますそして3つ
目ですね少ない湯で茹でるですでこれに
関しては僕がオイル系のパスタ例えば他に
言ったらトマトえソースパスタとかねえ
そういうパスタの時に必ずおしてる方法な
んですけどもこれもねあのまいわゆるね
一般的なあのたくさんのお湯で茹で
るっていうの反するように感じるかもしれ
ないですが非常に利にかった方法になって
おりますんで是非ねこのポイント3つ意識
しながらご覧いただければと思いますそれ
では作り方見ていき
ましょうそれでは始めていきますという
わけでまずは早速ですがポイントの1つ目
です大きめの鍋を使うですねでこの大きめ
の鍋を使うっていうのはこれからえソース
を作っていくんですがこのソースを使って
で最終的にここでねあのパスタを合わせて
たんですけどもそれに使う鍋をを大きめの
使いましょうっていう話ですあくまでもだ
からあのパスタをね茹でる時に使うの
大きめの鍋使いましょうって話じゃないん
でそこだけあのちゃんと認識してください
で1つはですねま大きい鍋でねこうあの
周りのこう縁が高ければこう後で入荷する
みたいなやった時に油ハネがそんなに置き
ませんから0にはなんないですけども置き
ませんのでキッチンが汚れにくいっていう
のがありますと掃除が嫌だから作るのが嫌
な揚げ物とかありませんかありますよねえ
そういうところで抵抗感なくすっていうの
はこれ大事なところなんでなのでえっと
一応ねお伝えさせていただきましたでもう
1個これはちゃんと味に関わる話ですそれ
何かって言うと特にね先ほどのプロのって
いう話でいくと大体ですねパスタパンです
ねこれもちろんサイズたくさん色々あり
ますなんですけれども基本的にパスタ
サーブする時っていうのは1人前か2人前
ぐらいを調理して出すっていうことが多い
んでいわゆる一般的なパスタパンのサイ
ズっていうのは1人前が2人前に最適化さ
れたサイズを使ってる方が多いんですね
そもそもパスタっていうのは大体12人前
で作りやすいような料理なんですよでし
しかもですよ家庭でプロ級に経験があ
るっていうわけではない人がですよえそう
いうサイズので3人前4人前を平気で作っ
ちゃうんです家庭料理の場合なので大きめ
にしといた方がある程度の人数分も対応
いけるこれ僕28cmのフライパンにこう
ちょっとなんて言うのかな横がついた
みたいなね中華鍋みたいな感じのやつ使っ
てますけどもこれだったら大体マックス3
人分ぐらいまではいけます4人分はすい
ません正直ね厳しいですなんでマックス3
人分で家庭の鍋で大きいやつ使うとうまく
いくんだこれ覚えといていただいて大きい
鍋使ってくださいそうするとうまくいき
やすいですあの後からもね話しします
けれどもあの火の強さをね微調整しなくて
も温度安定しやすいんですねこういう
ところのねテクニック不要っていうとこに
繋がってきますんで是非ねきめの鍋でやっ
ていただければと思いますということでお
待たせいたしましたこっから調理に入り
たいと思いますがこっからがポイントの2
つ目ですオリーブオイルをケチるなですね
でどのぐらい入るのかって言とこのぐらい
ですこれをケチってしまうとペペロン
チーノとしてはなりたたないと言っても
過言ではないぐらい大事なんですまずは
ここにですねニンニクですねで僕今回
ニンニク2種類使いますで今入れたやつに
関してはこれあのニンニクチップスにして
で後で盛り付け用に使う分なんですねなん
ですけどあとねこういうみじん切りにした
やつがあってこっちがソースに入るように
なりますので一旦ちょっとねこれで
ニンニクチップス作っていきたいと思い
ますということであのニンニ入ってからね
あの火をつけるっていう風にしてください
まいわゆるニンニ焦げやすいんでっていう
話ですよあとねせっかくなんでお伝えし
ときますけど結構このペペロンチーノの
最初にこう加熱する時にねオリーブオイル
はピュアオリーブオイルがいいのか
エクストラバージンがいいのかみたいな話
がありますけども僕は全部エキストラ
バージンでいくのがいいと思いますという
のがそもそもなんですけれどもあの日本で
売ってるエクストラバージンオリーブオイ
ルってあのいわゆる本場イタリアの
エクストラバージンの基準からするともう
あの基準が甘々なんですよゆるゆるなん
ですよなんで果たしてちゃんとそれがね
エクストラバージンの風味を持ってる
かって言うと結構微妙なんですねで
なおかつその上でピュアオリーブオイル
みたいになってくるとやっぱりちょっと
品質てててていうところがあるんですねな
のでこの我々が住んでる日本圏内で行くん
であればま基本的にはこういうオイル系の
パスタですねもう油もしっかり味のうちっ
ていうような調理をする場合には
エクストラバージンオリーブオイル一択
ですただま当然ね多少なりやっぱり値段が
高くなるっていうところはありますんで
家系とのバランスっていうのはあります
から当然ねエクストラバージンじゃないと
こうペペロンチノ作れませんって話は全く
持ってないんですけどもただ味を求めるん
であればもう最低限エクストラバージン
オリーブオイル1択にしていただいた方が
いいと思いますで今回僕が使ってんのは
1000円ぐらいのやつなんですけども
このイーリアスっていうやつですねこれを
使ってますこれねあのまちょっと絡みが
あって少し癖はあるんですけどまそこまで
強い癖があるっていうわけではなくってま
色々使えるし風味もすごくいいのであのお
すすめなんでこういう時にねあの使える
ようにっていうんで買っといていただける
と重宝すると思いますんでもしこだわり
たい方は是非お勧めいたしますえっと
ちょっとねここにもコツがありましてあの
ちょっとねこう厚めに切っといた方が
分かります大体2mmぐらいですねあの
ものすごくこう細くスライスするってより
はこのぐらいあった方が焦げにくいっての
もありますしあとねある程度こうパスタと
一緒に食べた時に存在感がありますんで
あのチップスにしたい方はちょっとね厚め
にするっていうのをお勧めしますでちなみ
にえこれも細かい話ではあるんですけども
今回僕がここで使ってるのは青森けさんの
まいわゆる大きいやつですねロペタイプの
やつあの福知ホワイトロペとかねそういう
タイプのやつを使っていますでえ逆にです
ねこの後ソースに使っていくこっちの
タイプですねこれはちょっと強めの香
りっていんでスペインさんのやつですね
あの落ち合いツトムシェフがねあの
アンバサを勤めてるのかわかんないです
けどあの写真が載ってるやつの紫のやつを
使っていますこれはねあの逆に香りが強い
タイプになってますんでこういうね
ニンニクの個性を楽しむみたいなところも
そういう楽しみ方もありかと思いますと
いうことですねもう色づいてきましたあの
少しなんて言うのかなこう周りに色づいて
きてでえっとねこの油の中にいる時は
柔らかいなっていう感じはもこう取り出す
とパリパリになりますんでなんでこの
ぐらいでこう揚げてっちゃってください
これはまだかなもこれなんかもういいと
思いますこういう色がつき始めたらもう外
出しといたらパリパリになりますんでだ
これがね完全に全体的にこう色づくまでて
やろうとするとあの焦がすリスクがあり
ますんでなのでちょっと早いかなっていう
ところで取り出すようにしてください
こんな感じですねまこれ一番理想的かな
はいということでニンニクチップス
出来上がりましてで続いてはですねあの
ソースに使っていくニンニクですね炒めて
いきますんで入れますここでもねいわゆる
焦がさないように温度調整あのチョコ
ちょこやっていただければと思いますま
あの1番弱くするほどではないかなとは
思うですけどもまやっぱりねほらすぐ
色づいてますよね当然あのさっきので少し
温度上がってるっていうのもありますんで
でガスの方はこうやって斜めにすると
ちゃんとここだけねあの揚げ物みたいな
感じにできますんでこういうやり方がお
すすめただIHの場合はこうついてないと
温度がね上がりませんのでまなんかこう
集めるような感じでやっていただければと
思いますでえすいませんね先ほどのあの
オリーブオイルをケチるなっていうところ
ねこれあの理由が置いてけぼりになってた
んでこの辺りでお伝えしたいと思うんです
けどもこれもねさっきの話に紐んですけど
プロのレシピとまいわゆる家庭向けのレシ
ピっていうところでかなりねやっぱ油の量
が違うんですねでプロ向けのレシピプロの
レシピの方が油圧倒的に多いんですよで
これなんでなのかって言とま一言で言うと
油が多い方が美味しいからですはいじゃ
なんで美味しいになるのかって言うと理由
が2つあります1つはですねこのペペロン
チーノっていう料理はめちゃくちゃシンプ
ルっすよねだってニンニクに唐辛子が入っ
てこの後今回ハーブは入れますけれども
あのイタリアンパセル入れるんですけども
まそれがなければ基本的にニンニクと
唐辛子とあと油とパスタだけですよすごく
シンプルなわけですよでそうなった時に
ある程度やっぱり料理って国感があった方
がなんとなくこう美味しく感じるものなん
ですねでそのコを担保するのがこの
シンプルなペペロンチーノの場合には油に
なるわけですよだからある程度入ってた方
がいいということでまこんなに多い量が
入ってるんですねであともう1個ですね
これもちょっとコに繋がるところではある
んですが当然ね最終的にははこれソースと
して入荷していくわけですよ水と油をこう
混然一体とするねあの手順をやっていくん
ですけどもその時にも油が多めの方が
ソースがしゃばしゃばになりすぎないん
です入荷した後のだからちゃんとパスタに
絡むなのでシンプルな材料ではあるんだ
けどもしっかり料理としての一体感が出
るっていうことでしっかり油を入れる必要
があるということなんでございますという
ことでもうニンニクがねあの今回大きさ
あえてねこうまちまちにしてるんですけど
もこういうバランスがいいのでこの辺ひは
止めます基本的にはこのニンニクを切る
大きさとあと香りっていうのは反比例し
ますつまりちっちゃく切れば切るほど
ニンニクの香りが立ちやすく大きく切れば
切るほど香りは弱いっていう風になります
ま結局これあのニンニクって酸素に触れた
時に香りが発生するようになってるんです
けどもその表面積がねちっちゃい方が広く
なりますんで全体のねなのでちっちゃく
切った方が香りが立つとだからここは好み
によりますなんでよりニンニの香り味わい
たいよっていう方はちっちゃく切って
くださいであのちょっとねマイル止めが
いいっていう方は大きめにおいてください
はいということで火を止めましたらここに
ですねタの爪ですねでタの爪入れる
タイミング諸説あるんですけども僕はです
ねこの高の爪のね赤をしっかり残したいん
ですね最終的にねその方が見た目がいいん
ですよで見た目も味のうちですからね
ちょっとあの私事になるんですけど僕あの
何人かジャンルによって料理の師匠がいる
んですけどこないだね大師匠にすごく久し
ぶりにお会いしましてその時に言われた
ことがありまして美味しいって漢字で書く
と美しいを味わうって書くじゃんだから見
た目って大事なんだよっていう風に言われ
てなるほどと思ってねあの今回こういうお
話をさせていただいてますけどもそう
美しいを味わうっていうことでもあります
んでえその上でなんですけれどもあの唐辛
シって基本的にこう売ってるやつで乾燥で
売ってますからすごくペラペラして薄くて
脱水してるんであの水分が少ないですから
すごく焦げやすいんですよなんで火止めて
から入れるぐらいの方がちょうどいいです
ただ辛みのカプサ心っていうのは使用性
つまり油に溶けるなのであのけとけば辛く
なるんですねなんであの済ましても全然
問題ありませんのでということでこの
タイミングで入れておりますであともう1
個だけ入れていきますそれがイタリアン
パセリ
ですでイタパセも当然ものすごくあの
葉っぱで薄いですから焦げやすいですし
あとねこれもやっぱり香りの成分使用性の
成分っていうのが多いですからだこれ
ちょっとね料理とジャンルが変わります
けど香水ってあるじゃないですかあの
おしゃれでつつけるやつねいい匂いがする
やつあれなんかもアルコールだったりとか
あとその昔はですね油に溶かすみたいな
ことやってたんですよだから例えば西洋の
方だとねジの油の部分だけを使うとかって
いうそういう文化があったりみたいなのが
歴史的にあったりするんですけどもまそう
いったところからも分かると思うんですが
あの香りの成分っていうのは脂に溶け
やすいのであのこんな感じで火を止めて
から香りだけを移すという形でやっており
ますということでこれにてソースは完成し
ましたんで次はパスタを茹でていき
ますそれでは次の工程に行きますパスタを
茹でていきますそしてこっからがポイント
の3つ目ですパスタは少ない茹で茹でる
ですねであの理由の解説は後ほどに取って
おきましてとりあえずあの工程進めていき
たいと思いますますということで今ここに
1Lのお湯を沸かしていますでここにです
ね塩ですねこれはパスタの基本ではあるん
ですけども必ずお湯の量軽量して塩の量も
軽量してくださいめんどくさいと思うん
ですけどもここでの塩分ノードも大事なん
で必ずやってくださいで塩分ノードの話も
ね結構諸説色々ねこう議論に上がることが
ありますでこの後お話ししますんで
とりあえずパスタ入れていきますねという
ことでパスタですね入りまししたらえま
徐々にね入れ込んでいきましょうであの僕
みたいにIH使ってる場合はそんなに焦っ
てやる必要ないですけどガスの場合はね
こう火が漏れるんであのこうね縁がこうね
鍋物についてると焦げやすいんでこう気を
つけてくださいねだそういう方の場合は
ちょっと1回やっちゃってからあれなんす
けどあのこういうやり方もありますこう
やって入れ込んでこうやって上からぎゅっ
て押さえてくねこういうやり方もあります
んでまあのやりやすいやり方でやって
ください僕はねこっちの方がなんて言うの
かなあの束が少ないんでこう入れ込むまで
に時間がかかんない印象があるんで僕は
こっちのが好きっすねで今回使ってるこの
パスタはですねいわゆるテフロンタイプの
やつでえっと僕はねバリラを使ってますま
あのスタンダードな感じのやつですねあと
日本でもよく売られてるねあのママのやつ
とかもこうテフロンタイプあのいわゆる
ザラザラしてないやつですねツルツルの
やつですねはいということでここからです
ねえタイマースタートしましてでえ袋に
表示されている時間より1分短く茹でて
いってください火の強さはまよくねこれ
弱火にしろみたいな話はありますけれども
今回僕はあの中火のまんまキープでやって
いきますあのこの方が都合がいいからです
今回のやり方の場合このねお湯を少なく
するっていうとこ紐付きますからで
ちょっとね1個だけ注意点があるんでそれ
だけ先にお伝えさせていただきますとお湯
が少ないんでこうねたまに混ぜないと
くっついちゃうんすよていうのがあるんで
ここだけは弱点になりますんであの必ずね
たまにこう混ぜるっていうのやって
くださいくっついてないかなっていうの
確認するてやってくださいということで
ここからねもろもろ色々お伝えしたい
ところがありますんで解説したいと思うん
ですが工程だけ見たいっていう方は下の
タイムスタンプから飛んでいただいて次の
工程に行ってくださいであの理由聞きたい
方はお付き合くださいでまずは先ほどの
塩分ノードの話させてくださいでその後ね
あのこの少ないおいで茹でてる理由を説明
したいと思うんですけどもえその塩分
ノードの話なんですがまよくねこれもあの
プロの方が発信してるの2%にしましょう
とか3%にしましょうみたいなのあったり
すると思うんですよそれはそれでもちろん
正解なんですけどもあのそれねなんでやる
のかって言うと塩分濃度高い方がパスタが
もちっとするんですよだからそういう独特
の食感っていうのはやっぱ塩分濃度を上げ
ないと出せないではありますあはね水に
浸しといてとかってそういうやり方もあり
ますけどもやっぱり手間がかかるっていう
とこだったりとかあと当然パスタに入って
いく塩分濃度っていうのもこれ上がってき
ますんでたそうするとねやっぱ塩分濃度な
のれもろもろっていうのをこう見極める力
が必要になるつまり経験的なテクニックっ
てのは必要になってきますんでなので家庭
の場合に関してはやっぱりしょっぱくなっ
ちゃうとこれは美味しいとは感じられなく
なっちゃいますんでそこに合わせ込むって
いうんで1%にしていますというのが僕の
結論ですそしてですね続いてこの少ないお
湯で茹でる理由なんですけれどもこれは
ですね入荷をしやすくするためにやってい
ますどういうことなのかって言うとえ当然
なんですがもうねぼちぼち色変わってき
てるんですがこうお湯の色だんだん濁って
くるんですよ茹でてるとでこれなんで濁っ
てんのかって言うと当然なんですがパスタ
の小麦の成分がお湯に染み出してる
溶け出してるからこういうことが起こるん
ですでその中に含まれている電磁の成分
っていうのがこの後ですね水と油をつぐ
働きをするつまり入荷剤として働くでその
入荷剤としての電磁の濃度をなるべく上げ
たいわけですでその時に今これ1Lでやっ
てますけども2lと1Lだったら当然1L
の方がこの電磁の濃度濃くなりますよねな
ので少ない湯の方がいいということなん
ですよでそもそも論なんですけどあのあの
一応ねこの電文って入荷剤の働きが多少
あるんですけどあのほとんどねあってない
ようなもんなんです強力な入荷剤として
有名なとこで卵がありますけれども卵なん
かっていうのはちゃんとしっかり入荷をさ
せられるえっとねマヨネーズみたいなもの
が作れるわけですよでマヨネーズってほっ
といても分離しないじゃないですかあれ
水分の成分とね油の成分とあるんですけど
も分かれないすよねただ電磁って入荷力
ほとんどないっちゃないんですねなんで
生ぜドレッシング振って混ぜたぐらいの
状態しか作れないんですよただとは言って
も何にもない状態で水と油を混ぜてソース
を入荷させましたってやるよりははかに
やっぱりこっちの方がいいんですだから
こそその濃度を上げるためにこういう風に
しているということなんですねで肩や
パスタの裏側袋の裏側見るとたっぷりのお
湯で茹でてくださいって書いてあるものが
ほとんどだと思いますじゃそれはなんでな
のかって言うとパスタメーカーが推奨し
てることですよつまりパスタ自体が
美味しい茹でられる方法としてたっぷりの
お湯でやってくださいねっていう書き方を
してるんですよまその方がくっつきにくい
ですしあの温度むなく茹でやすいだから
パスタそのものがねあの美味しく茹で上が
るっていうところでいくとまやっぱり
たっぷりのお湯の方がいいんですけども
家庭においては特にその乳剤として働く
電文の濃度を上げた方がペペロンチーノと
いう料理オイル系のパスタとして失敗し
にくくするっていう上では正解になるん
ですよつまりこのお湯の量1つ取っても
料理における全ての工程っていうのは
美味しくなるようにデザインされてる必要
があるんですでそのデザイン今までやって
きましたねなんで火止めてから唐辛子
入れれるのがいいのかとかねそういう話も
してきましたそしてそれは決して部分最適
ではなく最終ゴールを目指した時に全部の
工程がそこに向かって美味しいに働いてる
かどうかっていうとこが大事なんですよだ
からこそこういうやり方をするこれをお
勧めいたしますというわけですねもう
かなり分かりますあのお湯も減ってきて
濃度もだいぶ高いですねこういう感じに
なっいくんですということでまこのまんま
ですね時間が来るまで茹でましたらあとは
ソースと混ぜていきますんでそこまで動画
は飛ばし
ますということでパスタが茹で上がりまし
たんでソースと合わせていきますで
あらかじめですねこれちょっとだけ温めて
おいてくださいというのがあのあったかい
方が油ってサラサラになりますねその方が
入荷しやすいので温めておいてくださいと
いうことでここにパスタを入れていくん
ですが雪にせずに直接そのまんま行っ
ちゃってください
でパスタ入りましたらちょっとねゆで汁
入れましょうで僕今これ40mlの通常の
お玉よりあのちょっとねちっちゃめの使っ
てるの2杯いきますけれども一般的なお玉
の場合は大体1杯分ぐらいですねで途中
プラスあのもう少しね入れても構いません
のでとにかくねあのゆで汁ちゃんと入れて
くださいでゆで汁入りましたらまいわゆる
ね混ぜ混ぜして入荷していくんですが
大丈夫焦んなくてもね失敗しませんので
このやり方だったらゴムベラ使うっていう
ところがね非常におすめですここでですね
先ほどの伏線回収したいと思いますあの
今回テフロンタイプツルツルのタイプの
やつをね使ってるんですけどなんて話した
んですけどここであのいわゆるねこういう
トングですよを使ってやると面に結構
傷つくんですでそうするとせっかくこの
ツルツルの手風呂のタイプのパスタがです
ね傷ついてしまってなめらかな下さ
りっていうのが損なわれちゃうんですよな
のでちょっとねさっき混ぜる時にもある
ある程度ね気使ってたんですけどもあの
なるべくねその表面傷つけないみたいな
ところも微妙な差なんですけど結局ま
さっき言った話の通りでね全ての工程は
美味しくなるようにデザインされてる必要
があなんて言ったんですけどもやっぱりね
そういう細かい書作とかの積み重ねですね
あのちっちゃいことの積み重ねで美味し
いっていうのは作られるわけなんですよ
なんでゴムベラ使うのをお勧めしますで
ゴムベラでちゃんと入荷すんのかと思うか
もしれないんですがここもですね意外と
こうプロのシェフの方がねこうかっこよく
鍋をこうねふっでやってくみたいなあり
ますけれどもあれもやっぱり結局ちゃんと
状態を見ながら技術と経験でできることな
んですよなんで今日初めてパスタ作りま
すっていう人がうまくいくかそれは
ちょっとねやっぱ難しいんですでもこの
方法だったら極論今日初めてっていう人で
も確実にいけますよはい実際お見せし
ましょう分かりますかねこんな感じね
しっかり入荷してますよね入荷したって
ことはこう濁った状態になって
るってことですからあとはここに細かくね
よく見るとの部みたいのが見えると思うん
ですけどこれが細かれば細かいほど精度が
高いということですただまこのぐらいね今
見ていただいたぐらいになってればもう
十分ですそして全く激しくも混ぜてないし
焦った感じもなくゆっくりやってますよね
僕なんですけどもこんなにうまくいけ
ちゃうんですそれはちゃんと全ての工程が
美味しくなるようにデザインされている
からなんでございますということで以上を
持ちましてペペロンチーの完成でござい
ますはいというわけで完成でございます
あとはここにですねおいイタリアンパセリ
をしていただいたらもうこれでばっちり
ですよでもしねイタリアンパセリ手に入ら
ないとかまちょっとね確かに割高なところ
はありますんでえそういう方に関しては
特にねこういうハーブ類入れなくても
大丈夫ですしあと普通のパセリあの
もさもさしたやつねあれでも美味しいので
是非ねその辺はアレンジしてやってみて
いただけたらと思いますというわけでまた
お会いしましょう以上小島ポンスでした
最後までご視聴いただきありがとうござい
ます追加のアップグレード情報なんですが
冒頭ちょこっとと触れていた通りですね
応用できるパスタっていうのを紹介したい
と思いますであのまずですね最初にあげる
のはまこれ1番シンプルかなトマトソース
パスタですねはいまあのパッと思いつくと
思うんですけどもただ実はこのトマト
ソースパスタあのトマトソースをその
まんま別に例えばですよえグリルチキンの
ソースに使ったりとかハンバーグのソース
に使ったりとかまそういったこっていうの
もできますんでなのでえっとパスタだけに
あらずなんですよはいとにかくねこの
オイル系パスタっていうのは色々そういう
要素も入ってるんで是非そういう使い方も
してみていただければと思いますであとね
3つほど紹介したいと思うんですがえっと
続いてがボンゴレビアンコですねまあの
アサリを使ったえシンプルなオイル系の
パスタなんですけど当然こちらにも応用
できます続いてがですね和風キノコパスタ
ですねあの僕ねこのキノコを使使った料理
かなり定評があってあのキノコをね最初
低音で温めることによってグアニルさんっ
ていうねキノコの旨味を引き出すっていう
のをやるんですけどまこちらもねやっぱり
今回のえペペロンチーノであったようなね
あの入荷の方法少ない湯で茹でるとかねえ
こういうのをやることによってより味が
一段こう上がりますんでまこれも紹介させ
ていただきますであと最後ですねもう1つ
なんですがカルボナーラですねはいあの
カルボナーラってオイル系のパスタでは
ないという認識されてる方多いと思うん
ですけど途中の工程で要は卵液を入れる前
の状態ですねえそこの段階まではオイル系
のパスタと同じ作り方になるんですよね
よくファビオさんもえ紹介してますけれど
もまあの同じですよね結局入荷させる必要
がまずあるっていうことになりますんで
今回の方法が生きてきますはいというわけ
であの詳しくはですね動画のこの下のです
ね概要欄のところにえこのね4つの
それぞれのリンクを貼っておきますしま他
のパスタっていうのもあったりしますんで
それも合わせてえ貼っておきますんで是非
よかったら色々用して楽しんでいただけれ
ばと思いますそれではまたお会いし
ましょう以上小島ポスでし
たYouTubeでおなじみのレシピが本
になりましたハンバーグ生姜焼き定番の
中華からパスタまで作る機会が多い定番
料理のみを厳選した家庭料理の決定番小島
ポンスのレシピ本日本一丁寧な定番家ご飯
は全国の書店Amazon楽天ほで好評
発売中
詳しくは動画の概要欄をご覧ください
[音楽]
[拍手]
[音楽]

レシピ本「日本一ていねいな定番家ごはん」
https://amzn.to/3bZHpAa

———————————————————————–
オイル系パスタ集

トマトソースパスタ (簡易版)

トマトソースパスタ (しっかり版)

なすとトマトのパスタ

ボンゴレビアンコ

和風きのこパスタ

カルボナーラ

和風たらこパスタ

ペンネアラビアータ

———————————————————————–
cookpadのレシピはこちら
https://cookpad.com/recipe/7489945

Nadiaにも掲載中!
https://oceans-nadia.com/user/124444/recipe/457784
———————————————————————–
0:00 アバンタイトル
1:24 オープニング
2:45 ソースの下準備
13:17 パスタを茹でる
19:36 ソースと和える
22:26 エンディング
22:58 アップグレード情報
———————————————————————–
<作り方のポイント>
①大きめの鍋を使う
②オリーブオイルをケチるな
③パスタは少ない湯で茹でる

<レシピ>
■材料 (2人分)スパゲッティ:200g
にんにく:2片
鷹の爪:2本
イタリアンパセリ:適量
熱湯:1L

■調味料
オリーブオイル:大さじ4
塩:10g

■作り方
1:下準備
それぞれ以下のように切っておく。
にんにく…粗みじん切り
鷹の爪…適当な大きさに
イタリアンパセリ…粗みじん切り

2:ソースを作る
鍋にオリーブオイル、にんにくを入れ、弱火で香りが立つまで炒める。
香りが立ったら火を止め鷹の爪を加え、軽く混ぜる。
イタリアンパセリを加え、軽く混ぜる。

3:茹でる
鍋に湯を沸かし、塩を入れ溶かす。
スパゲッティを入れ、袋の表記より1分短く茹でる。

4:和える
鍋に茹で上がったスパゲッティを湯切りせずに加え、40秒程度和えて完成。

———————————————————————–
cookpad
https://cookpad.com/kitchen/6133136

Nadia
https://oceans-nadia.com/user/124444

Instagram
@ponsukekojima
———————————————————————–
■動画の中で使っている調理器具

<包丁>
 グレステン 牛刀 24cm / 724TK
 https://amzn.to/33YqfNy

 グレステン 筋引き 24cm / 724TSK
 https://amzn.to/3jZ4Jkn

 グレステン ペティナイフ14cm / 814TUK
 https://amzn.to/2Nv3Rpi

 VICTORINOX パーリングナイフ 10cm
 https://amzn.to/2ZqL2d4

<鍋>
 T-Fal コンフォートマックス 26cm
 https://amzn.to/2OnuhsD

 IKEA OUMBARLIG 24cm
 https://amzn.to/2zh33Mq

 IKEA 365+ 24cm
 https://amzn.to/2ziOvvG

<その他>
 ゴムベラ (スパチュラ)
 https://amzn.to/2Zpswho

 トング
 https://amzn.to/3eSEM5q

 まな板
 https://amzn.to/3tpPPaa

 IHクッキングヒーター
 https://amzn.to/2Nq4rEK

 KAIのスケッパー (スクレッパー)
 https://amzn.to/342hz95

 OXOの計量カップ 500ml
 https://amzn.to/30xigoH

 OXOの計量カップ 250ml
 https://amzn.to/2NsSOg6

———————————————————————–
■使用機材

<カメラ>
 LUMIX DC-S1
 https://amzn.to/2HpDXPL

 LUMIX DC-S5
 https://amzn.to/311Akce
 

<レンズ>
 LUMIX S PRO 24-70mm F2.8
 https://amzn.to/390I6rq

 LUMIX S 24-105mm / F4.0 MACRO O.I.S
 https://amzn.to/3tGY0ih

<三脚>
 Gitzo GT3542
 https://amzn.to/2OYIb7U

 Manfrotto 190 GO! Carbon
 https://amzn.to/2ZkaQrq

 Manfrotto PIXI EVO
 https://amzn.to/33UJbwC

<雲台>
 Gitzo GHF2W
 https://amzn.to/3f4fl0O

 Manfrotto XPRO フルードビデオ雲台
 https://amzn.to/33UJ83U

<ピンマイク>
 SONY UWP-D21
 https://amzn.to/34k8NEH

 TASCAM DR-10L
 https://amzn.to/3vsHm7l

<モニター>
 Atomos Ninja V
 https://amzn.to/2NxMhAL

 PortKeys P6
 https://amzn.to/2QX49td

<照明>
 Aputure Light Storm COB 300d
 https://amzn.to/31bipzL

 Aputure Light Storm COB 120d
 https://amzn.to/3rbR8I6

 FalconEyes RX-18TDXⅡ
 https://amzn.to/3lCuI1C

<照明アクセサリ>
 Aputure Lantern
 https://amzn.to/314sCOz

※Amazonアソシエイトリンクを使用しています。

#こじまぽん助 #作り方 #レシピ

1 Comment